結婚相談所おすすめランキング2025|成婚率で比較した人気相談所

結婚相談所の比較イメージ ランキング
「結婚したいけれど出会いがない」「本気で結婚を考えているけれど、どの結婚相談所が自分に合っているのかわからない」とお悩みではありませんか?全国に1万社以上ある結婚相談所の中から、あなたにぴったりの一社を見つけるのは簡単なことではありません。

国立社会保障・人口問題研究所の調査によると、18~34歳の未婚者のうち、男性の約81%、女性の約84%が「いつかは結婚したい」と考えています。しかし、「理想的な相手に出会えない」と回答した人の割合は男性で46%、女性では51%に達しており、多くの方が出会いの機会に恵まれていないのが現状です。

本記事では、2025年最新の結婚相談所おすすめランキングをご紹介します。成婚率、会員数、料金、サポート内容など様々な角度から徹底比較し、あなたの婚活を成功に導く結婚相談所選びをサポートします。

【この記事でわかること】

  • 結婚相談所の選び方と失敗しないためのポイント
  • 2025年最新!おすすめ結婚相談所ランキングTOP5
  • 結婚相談所の料金相場と費用の内訳
  • 成婚率の高い結婚相談所の特徴
  • 結婚相談所の入会から成婚までの流れ

「結婚相談所選びで最も重要なのは、自分の婚活スタイルに合ったサービスを選ぶこと。料金の安さだけで選ぶと、サポートが不十分で成婚に至らないケースも少なくありません。」

婚活カウンセラー 田中美香

  1. 結婚相談所おすすめランキング2025|人気5社を徹底比較
  2. 結婚相談所の選び方|失敗しないための8つのポイント
    1. ①結婚相談所のタイプを把握する
    2. ②会員数を確認する
    3. ③年齢層を確認する
    4. ④出会いの幅で選ぶ
    5. ⑤サポート体制で選ぶ
    6. ⑥カウンセラーとの相性を確認
    7. ⑦料金体系を比較する
    8. ⑧口コミ・実績を確認する
  3. 結婚相談所の4つのタイプと特徴
    1. ①仲人型結婚相談所
    2. ②データマッチング型結婚相談所
    3. ③ハイブリッド型結婚相談所
    4. ④オンライン型結婚相談所
    5. あなたに合った結婚相談所タイプがわかる!
  4. 結婚相談所おすすめランキング2025|人気5社を徹底解説
    1. 評価基準
    2. サンマリエ
    3. エン婚活エージェント
    4. FIORE(フィオーレ)
    5. パートナーエージェント
    6. ツヴァイ(ZWEI)
  5. 結婚相談所の料金相場|初期費用・月会費・成婚料の内訳
    1. 結婚相談所のタイプ別平均費用
  6. 結婚相談所の入会から成婚までの流れ
  7. 結婚相談所に関するよくある質問
    1. Q. 結婚相談所と婚活アプリの違いは何ですか?
    2. Q. 結婚相談所の成婚率はどのくらいですか?
    3. Q. 結婚相談所に入会するための条件はありますか?
    4. Q. 結婚相談所でのお見合いの流れを教えてください
    5. Q. 結婚相談所を退会したい場合はどうすればいいですか?
  8. まとめ|あなたに合った結婚相談所を見つけよう
    1. 手厚いサポートを求める方
    2. コストを抑えたい方
    3. 出会いの数を重視する方
    4. あなたの婚活をサポートします!

結婚相談所おすすめランキング2025|人気5社を徹底比較

まずは、当サイトが厳選した結婚相談所5社の基本情報を比較表でご紹介します。各社の特徴や料金体系を一目で確認できます。

結婚相談所 会員数 成婚率 初期費用 月会費 成婚料 お見合い料 おすすめポイント
サンマリエ 95,000人以上 86.3%(1年以内) 180,400円~ 14,300円~ 220,000円 無料 仲人型で手厚いサポート
エン婚活エージェント 約30,000人 80%(1年以内) 33,000円 14,300円 0円 0円 コスパ最強のオンライン型
FIORE(フィオーレ) 84,000人以上 50%以上 165,000円~ 16,500円~ 0円~165,000円 無料 申込回数無制限
パートナーエージェント 約98,000人 93.5%(1年以内) 165,000円~ 16,500円~ 77,000円 無料 成婚率No.1
ツヴァイ 102,000人以上 非公開 110,000円~ 14,300円~ 220,000円 無料 全国54店舗の大手

結婚相談所の選び方は料金だけでなく、サポート内容や成婚実績も重要なポイントです

結婚相談所の選び方|失敗しないための8つのポイント

結婚相談所選びで失敗しないためには、自分の婚活スタイルや希望条件に合ったサービスを見極めることが重要です。以下の8つのポイントを押さえて、あなたに最適な結婚相談所を見つけましょう。

結婚相談所選びのポイントを説明するイラスト

①結婚相談所のタイプを把握する

  • 仲人型:専任の仲人が紹介・サポート
  • データマッチング型:システムで条件マッチング
  • ハイブリッド型:仲人とシステムの両方
  • オンライン型:来店不要でリーズナブル

②会員数を確認する

  • 会員数が多いほど出会いの可能性が広がる
  • 結婚相談所連盟への加入状況をチェック
  • 地方在住の場合は特に重要なポイント
  • 男女比のバランスも確認すべき

③年齢層を確認する

  • 各相談所で得意な年齢層が異なる
  • 自分の年齢に近い会員が多い相談所を選ぶ
  • 会員の職業や年収幅の統計を確認
  • 幅広い年齢層の会員がいるか確認

④出会いの幅で選ぶ

  • 紹介方法(仲人・システム・自己検索)
  • 月間紹介人数の制限の有無
  • 婚活パーティーなどのイベント開催状況
  • コネクトシップなど他社会員との出会い

⑤サポート体制で選ぶ

  • プロフィール作成のサポート
  • お見合いのセッティングサポート
  • 交際中のアドバイス
  • 成婚に向けたサポート体制

⑥カウンセラーとの相性を確認

  • 無料相談・カウンセリングを活用
  • カウンセラーの人柄や価値観をチェック
  • コミュニケーションの取りやすさ
  • 担当者変更の可否を確認

⑦料金体系を比較する

  • 入会金・登録料などの初期費用
  • 月会費の金額
  • 成婚料の有無と金額
  • お見合い料の発生条件

⑧口コミ・実績を確認する

  • 利用者の口コミや評判
  • 成婚実績や成婚率
  • 運営歴や会社の信頼性
  • マル適マークなどの認証取得状況

【重要】結婚相談所の公式サイト記載の成婚率・会員データは鵜呑みにしないで!

各相談所の公式サイトには「成婚率」「会員数」「会員の属性」が掲載されていますが、これらのデータは相談所によって定義が異なるため鵜呑みにしてはいけません。例えば成婚率80%と記載されていても、それは「登録した人の80%が結婚できた」という私たちがイメージする成婚率とは異なることが多いのです。

結婚相談所の4つのタイプと特徴

結婚相談所には主に4つのタイプがあり、それぞれ特徴やサービス内容が異なります。自分の性格や希望するサポート内容に合わせて選ぶことが大切です。

結婚相談所の4つのタイプを説明する図

①仲人型結婚相談所

仲人型結婚相談所のイメージ

特徴

  • 専任の仲人・カウンセラーが一貫してサポート
  • 相手選びから成婚までをトータルサポート
  • お見合いの同席やアドバイスが充実
  • 比較的料金が高め

おすすめの人

  • 手厚いサポートを求める人
  • 婚活が初めての人
  • 自分に合った相手を紹介してほしい人
代表例:サンマリエ

②データマッチング型結婚相談所

データマッチング型結婚相談所のイメージ

特徴

  • システムによる条件マッチング
  • 自分で相手を検索・選択できる
  • 比較的料金がリーズナブル
  • サポートは最小限

おすすめの人

  • 自分のペースで婚活したい人
  • 自分で積極的に行動できる人
  • コストを抑えたい人
代表例:ツヴァイ

③ハイブリッド型結婚相談所

ハイブリッド型結婚相談所のイメージ

特徴

  • 仲人とシステムの両方を活用
  • 自分で検索もできるし紹介もしてもらえる
  • 料金は中程度
  • バランスの取れたサポート

おすすめの人

  • 自分で探しつつアドバイスも欲しい人
  • 多様な出会い方を求める人
  • 効率的に婚活を進めたい人
代表例:パートナーエージェント

④オンライン型結婚相談所

オンライン型結婚相談所のイメージ

特徴

  • 来店不要でオンライン完結
  • 料金が最もリーズナブル
  • サポートはチャットや電話が中心
  • 時間や場所を選ばず活動できる

おすすめの人

  • 忙しくて時間がない人
  • コストを最小限に抑えたい人
  • オンラインでのコミュニケーションが得意な人
代表例:エン婚活エージェント

あなたに合った結婚相談所タイプがわかる!

簡単な質問に答えるだけで、あなたの性格や希望に合った結婚相談所のタイプがわかります。無料診断を試してみませんか?

無料診断を受ける

結婚相談所おすすめランキング2025|人気5社を徹底解説

ここからは、当サイトが独自調査した結婚相談所おすすめランキングTOP5を詳しくご紹介します。会員数、成婚率、料金、サポート内容などを総合的に評価し、ランキングを作成しました。

評価基準

  • 会員数の多さ
  • 成婚率の高さ
  • サポート内容の充実度
  • 料金の安さ
  • 口コミ評価
会員数の多さ

4.5

成婚率の高さ

4.8

サポート内容

4.4

料金の安さ

3.8

口コミ評価

4.6

第1位

サンマリエ

サンマリエのロゴと店舗イメージ
4.8

総合評価

基本情報

  • 会員数:95,586人以上
  • 成婚率:86.3%(1年以内)
  • 運営会社:IBJグループ
  • 店舗数:全国25店舗
  • 設立:1981年

料金プラン

  • 入会金:110,000円
  • 登録料:70,400円~
  • 月会費:14,300円~
  • 成婚料:220,000円
  • お見合い料:無料

サンマリエの特徴

創業1981年、信頼と実績の老舗結婚相談所「サンマリエ」は、2019年に一部上場企業「IBJ」グループの傘下となり、「全スタッフ、プロ仲人宣言プロジェクト」を始動しました。会員一人ひとりに専任のプロ仲人が付き、出会いだけでなく、プロポーズ~結婚まで、しっかり手厚くサポートしてくれます。

サンマリエのカウンセリングの様子

サンマリエの強み

メリット
  • 1年以内の成婚率が86.3%と高い
  • 仲人型で手厚いサポートを受けられる
  • 業界トップクラスの会員数で出会いの機会が多い
  • 相談・面談回数が無制限
  • 「ハンドメイド紹介」+「システム紹介」の両方が可能
デメリット
  • 初期費用が比較的高め
  • 成婚料が発生する
  • 20代前半や50代以上の会員は比較的少ない

サンマリエの会員層

サンマリエの会員層は、男性は30~40代が中心で、全体の60%以上が会社員です。医師や弁護士などの専門職、公務員といった安定した職業の方も多く在籍しています。女性会員は20代後半から40代までの幅広い年代層にわたり、50%以上が会社員です。男女比は男性46%、女性54%とバランスが取れています。

サンマリエの会員層グラフ

サンマリエの口コミ・評判

「アプリでプロフィールを確認できる便利さがありながらも、仲人の方から直接お相手をご紹介いただけるというサポート体制に安心感を持ちました。また、結婚相談所を通して身元確認のための各種証明書が提出される仕組みがあることで、信頼できる出会いができるのではないかと思い、このスタイルを選びました。」

30代女性

「非常に丁寧かつ親切に対応して頂き、こちらも相談がしやすい雰囲気だと感じました。さらに、不安なことや気になることが都度出てきた時にも、一つ一つ親身になって回答して頂き、誠実に向き合って考えてくれる、というような好印象を持ちました。」

40代男性

第2位

エン婚活エージェント

エン婚活エージェントのロゴとサービスイメージ
4.7

総合評価

【最新キャンペーン情報】

9月限定:初月会費14,300円→0円(2025年9月15日まで)

基本情報

  • 会員数:約30,000人
  • 成婚率:80%(1年以内)
  • 運営会社:エン婚活エージェント株式会社
  • 設立:2016年
  • 特徴:オンライン完結型

料金プラン

  • 初期費用:33,000円
  • 月会費:14,300円
  • 成婚料:0円
  • お見合い料:0円
  • 年間総額:204,600円

エン婚活エージェントの特徴

2016年にスタートしたエン婚活エージェントは、人材関連のサービスで大手のエン・ジャパンを親会社とする結婚相談所です。店舗を持たないオンライン完結型で、他の結婚相談所に比べて料金が非常にリーズナブルな点が大きな強みです。お見合い料や成婚料も0円なので、初期費用や月会費以外の追加費用はほとんどありません。

エン婚活エージェントのオンラインカウンセリング

エン婚活エージェントの強み

メリット
  • 1年以内の成婚率が80%と高い
  • お見合い料・成婚料が0円
  • 料金が業界最安水準
  • 自分磨きのオンライン講座が無料で受け放題
  • コネクトシップ加盟で他社会員とも出会える
デメリット
  • 対面でのカウンセリングがない
  • 自分から積極的に行動する必要がある
  • 会員数が大手に比べるとやや少ない

エン婚活エージェントの会員層

エン婚活エージェントの会員層は、男女ともに30代と40代が中心です。男性会員の年齢分布では30代が42%、40代が35%を占めています。女性会員では30代が全体の59%と約3人に2人がこの年代層に該当します。男女比は男性54%、女性46%とほぼ均等で、マッチングしやすい環境が整っています。また、男性会員の84%が年収400万円以上、43%が年収600万円以上となっています。

エン婚活エージェントの会員層グラフ

エン婚活エージェントの口コミ・評判

「エン婚活エージェントは、オンラインで手軽に婚活を始められる点が大きな魅力です。運営がしっかりしており、実際にこのサービスを利用して結婚に至った方も複数いるため、信頼感があります。スタッフがフレンドリーで誠実な対応をしてくれることや、入会時に来店不要でコスパが良い点が高く評価できます。」

30代女性

「エン婚活エージェントでは、データマッチングシステムを活用して希望条件に合うお相手を探せます。この自動検索機能は、効率的に理想のお相手を見つけられる点で大きな魅力です。マッチングアプリのように検索して申し込めるのがとても楽しく、手軽に婚活を進められる仕組みが気に入りました。」

40代男性

第3位

FIORE(フィオーレ)

FIORE(フィオーレ)のロゴと店舗イメージ
4.6

総合評価

基本情報

  • 会員数:84,752人
  • 成婚率:50%以上
  • 運営会社:株式会社トータルマリアージュサポート
  • 店舗数:全国16店舗
  • 加盟連盟:CONNECT-ship、SCRUM

料金プラン

  • 入会金:55,000円~
  • 登録料:110,000円~
  • 月会費:16,500円~
  • 成婚料:0円~165,000円
  • お見合い料:無料

FIORE(フィオーレ)の特徴

FIORE(フィオーレ)は、株式会社トータルマリアージュサポートが運営している結婚相談所です。元々は関西の地域密着型結婚相談所でしたが、対応エリアをどんどんと拡大していき、今では全国展開をしています。13年連続成婚率50%超という数字を出しており、入会している人の半分は成婚退会をしているという結果が出ている点も魅力です。

FIORE(フィオーレ)のカウンセリングの様子

FIORE(フィオーレ)の強み

メリット
  • 検索・申込回数が無制限
  • AIマッチング紹介ツールがある
  • 専任コーディネーターによる手厚いサポート
  • 自己分析&セミナーを受けられる
  • 13年連続成婚率50%超の実績
デメリット
  • コースによって成婚料が発生する
  • リミテッドコースは検索・申込回数無制限の対象外
  • 店舗数が他社と比べるとやや少ない

FIORE(フィオーレ)の会員層

フィオーレの会員の多くは20代から30代の若い年代層で、成婚に至る方々もこの層が中心となっています。男女共に20代・30代が中心となっており、若い年代層が早期に成婚に至ることが多いという特徴があります。男性会員の約60%が大学卒・大学院卒という高い学歴を持っており、女性も多くが専門学校・短大卒以上の学歴を有しています。また、海外在住の会員がいる点も特徴です。

FIORE(フィオーレ)の会員層グラフ

FIORE(フィオーレ)の口コミ・評判

「フィオーレでは、選任のアドバイザーがプロポーズまで寄り添ってサポートしてくれる点が大きな安心感を与えてくれました。また、連絡先の交換や相手の気持ちを確認する過程も、私にとってはとても心強いサポートでした。婚活を始めた時は不安が多かったのですが、スタッフの方々が親切に対応してくださり、安心して活動を続けることができました。」

20代女性

「マッチング率が高く、さらに各分野の専門スタッフや担当者が、良い出会いに繋げようと真剣にサポートしてくれる姿勢が強く伝わってきました。通うことがだんだん楽しくなり、普段はなかなか出会えないような方々との出会いやマッチングがとても良いと感じました。フィオーレで学んだ知識は自分にとって非常にプラスになったと思います。」

30代男性

第4位

パートナーエージェント

パートナーエージェントのロゴと店舗イメージ
4.5

総合評価

【最新キャンペーン情報】

創業19周年記念:初来店特典ギフトカード1,900円分プレゼント(2025年9月30日まで)

基本情報

  • 会員数:約98,000人
  • 成婚率:93.5%(1年以内)
  • 運営会社:パートナーエージェント株式会社
  • 店舗数:全国24店舗
  • 加盟連盟:CONNECT-ship、SCRUM

料金プラン

  • 入会金:55,000円
  • 登録料:110,000円
  • 月会費:16,500円~
  • 成婚料:77,000円
  • お見合い料:無料

パートナーエージェントの特徴

パートナーエージェントは、専任のコンシェルジュによる完全サポートで効率よく婚活ができる結婚相談所です。日本全国に店舗があり、2017年オリコン顧客満足度1位を獲得しています。1年以内の成婚率は93.5%と圧倒的に高く、専任の成婚コンシェルジュによって綿密にフォローされる点が魅力です。希望条件のマッチングシステムの結婚情報サービスをミックスさせた現代にピッタリの結婚相談所といえます。

パートナーエージェントのカウンセリングの様子

パートナーエージェントの強み

メリット
  • 1年以内の成婚率93.5%と業界トップクラス
  • 専任成婚コンシェルジュによる手厚いサポート
  • 年代別にお得な割引プランがある
  • 3か月に1回のアドバイザーとの定期面談
  • アドバイザーがお見合いの日程調整をしてくれる
デメリット
  • 成婚料が発生する
  • 料金が他社と比べるとやや高め
  • お見合い申込回数に上限がある

パートナーエージェントの会員層

パートナーエージェントは、会員層の年齢バランスが非常に良いことが特徴です。特に、女性会員の多くが30代に集中しており、女性会員全体の約5割を占めています。同年代やや年上のパートナーを探している女性にとって非常にマッチングしやすい環境が整っています。一方、男性会員は、30代と40代の割合が高いため、落ち着いた関係を築きたいと考える方々にとって、理想的なパートナーを見つけやすい状況といえます。

パートナーエージェントの会員層グラフ

パートナーエージェントの口コミ・評判

「パートナーエージェントでは、担当者が的確にフォローしてくれ、活動の進捗や悩みについて細かく相談に乗ってくれるため、安心して活動を続けられました。毎回タイミングよくヒアリングをしてくれるので、相談もしやすく、活動もスムーズに進みました。他の相談所や婚活アプリを経験しましたが、パートナーエージェントは総合的に見ても最高のサービスを提供していると感じました。」

30代女性

「パートナーエージェントでは、具体的な話し方やアプローチ方法についてのアドバイスをいただき、たくさんの方を紹介してもらいました。正直なところ、活動にはかなりのエネルギーが必要でしたが、真剣に出会いを求めているなら、この方法が最適だと感じました。何度か行き詰まった時も、アドバイスをいただけたおかげで、無事お相手を見つけ、成婚退会することができました。」

40代男性

第5位

ツヴァイ(ZWEI)

ツヴァイ(ZWEI)のロゴと店舗イメージ
4.4

総合評価

基本情報

  • 会員数:102,000人以上
  • 成婚数:2024年に3,000組
  • 運営会社:IBJグループ
  • 店舗数:全国54店舗
  • 加盟連盟:IBJ、独自会員

料金プラン

  • 入会金:33,000円~
  • 登録料:77,000円~
  • 月会費:14,300円~
  • 成婚料:220,000円
  • お見合い料:無料

ツヴァイ(ZWEI)の特徴

業界トップクラスを誇る会員数のツヴァイは、IBJグループの結婚相談所です。2020年にイオングループからIBJグループになり、マッチング可能会員数が9.2万人に大きく増えました。ツヴァイは、条件検索の他、婚活パーティーも多数開催していて婚活方法が豊富な点が特徴です。全国に54の支店があり、知名度抜群に高い老舗結婚相談所です。

ツヴァイ(ZWEI)のカウンセリングの様子

ツヴァイ(ZWEI)の強み

メリット
  • 全国54店舗と店舗数が多い
  • JLCA認定の婚活カウンセラーが親身にサポート
  • 2024年の成婚数3,000組(前年比145%UP)
  • IBJ会員と独自会員の両方と出会える
  • 婚活パーティーが豊富
デメリット
  • 成婚料が高め
  • アドバイザーとの定期面談がない
  • アドバイザーによる相手紹介はオプション

ツヴァイ(ZWEI)の会員層

ツヴァイは幅広い年代層に対応した結婚相談所で、利用者の年代層は20代から60代にわたります。男性会員の中で最も多いのは30代後半から40代で、全体の30~40%を占めています。この層は結婚に対して真剣に考え始め、安定した生活を築くためのパートナーを探す時期にあたります。女性会員は20代から40代前半が中心で、特に30代が多くを占めています。

ツヴァイ(ZWEI)の会員層グラフ

ツヴァイ(ZWEI)の口コミ・評判

「自然体でいられ、無理をすることなくお互いを尊重し合える相手と出会えるとは、本当に驚きでした。紹介写真以上に素敵な方でした。最初は相手の気持ちや自分が急ぎすぎていないかと不安になることがありましたが、マリッジコンサルタントの支えを受け、いろいろな相談をしながらその不安を乗り越えることができました。」

30代女性

「初めてお会いしたときから、自然と心が落ち着きました。まだ数回しか会っていないのに、別れ際がとても寂しく感じ、「この人と一緒にいたい、離れたくない」と強く思った瞬間、「この人だ!」と確信しました。婚活中、メッセージのやり取りはしても、実際に会う機会がなかなか作れなかった中で、まさにタイミングよく出会った方が今の婚約者です。」

40代男性

結婚相談所の料金相場|初期費用・月会費・成婚料の内訳

結婚相談所の料金体系は複雑で、初期費用・月会費・成婚料などさまざまな費用が発生します。ここでは、結婚相談所の料金相場と内訳について詳しく解説します。

結婚相談所の料金内訳を説明する図
費用項目 料金相場 支払いタイミング 備考
入会金 30,000円~110,000円 入会時 入会手続きの事務手数料
登録料 50,000円~150,000円 入会時 データベース登録やシステム利用料
月会費 10,000円~20,000円 毎月 サポート費用や会員維持費
成婚料 0円~220,000円 成婚退会時 成婚が決まった際に支払う報酬
お見合い料 0円~10,000円/回 お見合い時 多くの相談所は無料

結婚相談所のタイプ別平均費用

結婚相談所のタイプによって、かかる費用は大きく異なります。以下に、タイプ別の平均費用を示します。

相談所タイプ 初期費用 月会費 成婚料 1年間の総額目安
仲人型 150,000円~250,000円 15,000円~20,000円 100,000円~220,000円 430,000円~710,000円
データマッチング型 100,000円~200,000円 12,000円~16,000円 100,000円~220,000円 344,000円~612,000円
ハイブリッド型 150,000円~200,000円 15,000円~18,000円 50,000円~100,000円 380,000円~516,000円
オンライン型 30,000円~50,000円 9,000円~15,000円 0円~50,000円 138,000円~280,000円

【費用を抑えるコツ】

  • キャンペーン期間中に入会する
  • 年齢割引や乗り換え割引を利用する
  • 成婚料が無料の相談所を選ぶ
  • オンライン型の相談所を検討する
  • 複数の相談所の無料カウンセリングを受けて比較する

結婚相談所の入会から成婚までの流れ

結婚相談所での活動の流れを知っておくと、婚活をスムーズに進めることができます。一般的な結婚相談所での活動の流れは以下の通りです。

結婚相談所の活動の流れを説明する図
  1. 無料カウンセリング・資料請求

    まずは気になる結婚相談所の無料カウンセリングを受けたり、資料を請求したりして情報収集します。複数の相談所を比較検討することをおすすめします。

  2. 入会手続き・プロフィール作成

    入会を決めたら、必要書類(独身証明書、収入証明書、学歴証明書など)を提出し、プロフィールを作成します。プロフィール写真の撮影もこの段階で行います。

  3. 活動プランの作成

    担当アドバイザーと面談し、自分の希望条件や婚活の進め方について相談します。具体的な活動プランを立てることで、効率的に婚活を進められます。

  4. お相手の紹介・検索

    アドバイザーからの紹介や自分での検索によって、お相手を探します。気になる相手にはお見合いを申し込みます。

  5. お見合い

    お見合いが成立したら、実際に会って話をします。お見合いは通常1〜2時間程度で、お互いの印象や価値観を確認する場です。

  6. 交際スタート

    お見合い後、お互いが「また会いたい」と思えば交際がスタートします。多くの相談所では「仮交際」から始まり、数回のデートを経て「真剣交際」へと進みます。

  7. プロポーズ・成婚退会

    交際を重ねて結婚の意思が固まったら、プロポーズを経て成婚退会となります。相談所によっては、両家の顔合わせや結納のサポートも行っています。

「結婚相談所での平均的な成婚までの期間は約8〜12ヶ月です。ただし、個人差が大きく、3ヶ月で成婚する方もいれば、2年以上かかる方もいます。大切なのは、焦らず自分のペースで着実に活動を続けることです。」

婚活カウンセラー 田中美香

結婚相談所に関するよくある質問

結婚相談所について、多くの方が疑問に思うことをQ&A形式でまとめました。

Q. 結婚相談所と婚活アプリの違いは何ですか?

結婚相談所は、専任のアドバイザーがサポートしてくれる点が最大の特徴です。また、身元確認が厳格に行われるため、安全性が高いといえます。一方、婚活アプリは手軽に始められて費用も安いですが、サポートはほとんどなく、自分で全て進める必要があります。真剣度の高さや成婚率を重視するなら結婚相談所、気軽さやコストを重視するなら婚活アプリがおすすめです。

Q. 結婚相談所の成婚率はどのくらいですか?

結婚相談所の成婚率は、相談所によって30%〜90%と幅があります。ただし、成婚率の定義は相談所によって異なるため、単純に比較することはできません。一般的には、1年以内に約50%、2年以内に約70%の方が成婚するというデータがあります。成婚率を見る際は、その定義(分母と分子の取り方)も確認することをおすすめします。

Q. 結婚相談所に入会するための条件はありますか?

一般的な入会条件は以下の通りです:

  • 独身であること(独身証明書の提出が必要)
  • 20歳以上であること(相談所によっては上限年齢あり)
  • 安定した収入があること(収入証明書の提出が必要な場合あり)
  • 結婚を前提とした真剣な出会いを求めていること

相談所によっては、学歴や職業などの条件が設けられている場合もあります。詳細は各相談所にお問い合わせください。

Q. 結婚相談所でのお見合いの流れを教えてください

一般的なお見合いの流れは以下の通りです:

  1. お相手のプロフィールを確認し、お見合いを申し込む(または申し込まれる)
  2. お見合いの日程と場所を調整する(多くの場合、アドバイザーが調整)
  3. 当日は約1〜2時間、お互いの自己紹介や趣味、価値観などについて話す
  4. お見合い後、通常3日以内に「また会いたいか」の意思表示をする
  5. お互いが「はい」と答えた場合、交際がスタートする

初めてのお見合いでは緊張するかもしれませんが、アドバイザーからマナーや話題などのアドバイスを受けられるので安心です。

Q. 結婚相談所を退会したい場合はどうすればいいですか?

退会方法は相談所によって異なりますが、一般的には以下の手順となります:

  1. 担当アドバイザーに退会の意思を伝える
  2. 退会届や解約書類に記入する
  3. 未払い費用がある場合は精算する
  4. 退会手続きの完了通知を受け取る

なお、契約期間中の退会では、解約手数料が発生する場合があります。また、成婚退会の場合は成婚料が発生する相談所が多いです。退会条件については、入会前に確認しておくことをおすすめします。

まとめ|あなたに合った結婚相談所を見つけよう

結婚相談所選びで最も重要なのは、自分の婚活スタイルや希望条件に合ったサービスを選ぶことです。本記事でご紹介した5社はいずれも実績豊富で信頼できる結婚相談所ですが、それぞれ特徴が異なります。

結婚相談所選びのまとめイメージ

手厚いサポートを求める方

  • サンマリエ
  • パートナーエージェント
  • FIORE(フィオーレ)

コストを抑えたい方

  • エン婚活エージェント
  • FIORE(フィオーレ)

出会いの数を重視する方

  • ツヴァイ
  • サンマリエ
  • パートナーエージェント

まずは気になる結婚相談所の無料カウンセリングを受けてみることをおすすめします。実際に話を聞いてみると、パンフレットやWebサイトからは分からない雰囲気やサービスの質が見えてきます。複数の相談所を比較検討して、あなたにぴったりの結婚相談所を見つけてください。

あなたの婚活をサポートします!

本気で結婚を考えるなら、プロのサポートを受けてみませんか?各結婚相談所では無料カウンセリングを実施しています。

無料カウンセリングを予約する

advanced-floating-content-close-btnマリッシュ